ホーム

プロフィール    更新履歴    リンク    コンテンツ利用案内
最新の山行
山行日
山名
一言

5月18日(木)

霧山、観音山

距離も長かったが、とにかく真夏を思わせる暑さにやられた。

5月4日(木)

登り尾

17年前にたどった下山ルートを再確認する山行。

4月28日(金)

五丁坂頭山、大ハカ山、門桁山、ニゴリ沢山、テタア山、扇平山

軽い気持ちで臨んではダメ!!特にニゴリ沢山の往復はバリルートのつもりで。。。

4月21日(金)

高山、どうだん原

藪漕ぎや荒れ道の後、展望とドウダンツツジに癒される。

4月9日(日)

高山(牛ヶ峰)、大山

なんとか見られたミズバショウ。食害で残念な状況だった。

4月3日(月)

火剣山、諏訪原城跡

登山と言うより、史跡巡りになった。

3月29日(水)

立須の峰、三岳山

13年ぶり。。。ポカポカ陽気でノンビリと展望を楽しんだ。

3月15日(水)

新倉山、御殿、霜山、天上山(嘯山)

天候に恵まれ素晴らしい富士山を見られた。

3月7日(火)

大山、狼煙山、物見山、雨乞山

春の陽気に誘われて渥美半島で低山登山。

お気に入りフォト

白い釣り鐘状のドウダンツツジに癒される

高山、どうだん原

激減のミズバショウ 植生の回復を願う

高山(牛ヶ峰)、大山

SNSでも大人気の富士山と五重の塔のコラボ

新倉山、御殿、霜山、天上山(嘯山)
RAV4 Adventureをタコビニール マウンテン グリル バッジ2でプチカスタマイズ
基本ノーマルの外観を大事にしたいので、変なカスタマイズはしたくない。でも、今回のフロントグリルのバッジは、存在を知った途端、ちょっとしたオシャレなアクセントになる!!と取り付けを即決した。 タコビニール マウンテン グリ…
iMacをmacOS Venturaにアップグレード
macOS Venturaにアップグレードヘの経緯 2022年10月にリリースされたmacOS Ventura。アプリやドライバーの対応状況の情報を得てからと様子見をしていたが、Canon MG7730の対応ドライバーが…
タイヤの空気圧モニターを試してみる!!
アマゾンの数ある中から「新版 TPMS タイヤ空気圧監視システム」を選択。メーカーはJansiteで、ドラレコやバックカメラなど車関連の製品でわりと有名のようです。比較的高評価(アマゾンなのでそこは参考程度だが)でリーズ…
プリウス スタッドレスタイヤに履き替える
いつもは11月中旬に交換していたが、今年は諸事情(?)あり、ほぼほぼ一ヶ月遅れになってしまった。YouTubeに動画を載せたのを機に、新たに加わったトルクレンチと電動空気入れの使い心地も含め、ブログに残すことにした。 ど…
RAV4 新車契約顛末記
プリウスの定期点検待ちで、担当セールスにRAV4 G(ガソリン)かヤリスクロス HV Zで乗り換えを検討していることを伝えた。なぜこの選択なのかは後ほど。。。納車時期をRAV4が6ヶ月、ヤリスクロス HVが1年ほどと予想…
3年ぶりの三嶋大祭り
コロナ禍で3年ぶりに開催される三嶋大祭り。例年それほど気に掛けてはいないのだが、今年は3日間とも出かけてみようと思う。これでしつこいコロナもぶっ飛ばせたらいいのだが。。。 15日(月)山車とシャギリの日 先ほど(午後3時…
お知らせ
  • 素材またはカラー情報を使わせていただいたサイトおよび管理者様に感謝の意を表します。
  • 当サイトのレイアウトはMac用Firefox Browser 108.0.2 (64ビット)で確認・最適化しています。
    Safari 16.2 (17614.3.7.1.7, 17614)及びGoogle Chrome 109.0.5414.87(Official Build)(x86_64)でも大きな問題がないことを確認しています。(2023年1月現在)
  • タブレットやスマートフォンでの閲覧は想定していませんので、見苦しい場面が多々あると思います。
  • 当サイトの写真・データ・地図等の使用については、商用以外原則自由です(国土地理院関連を除く)。詳細はこちら
  • 2013年「祖母山、障子岳、古祖母山」以前の山行記録は、GPSデータはなく、手書きの簡易ルート図になります。
  • 2010年以前の山行記録は簡易版です。記録が古くあまり参考にならないと思います。
  • 当サイトへのリンクは自由です。ただし、トップページにリンクしてください。詳細はこちら
    バナーが必要な場合は、右の画像をダウンロードしてお使いください。