秋葉公園のアジサイ訪問〜ちょっと遅かったか。。。

牧之原市の勝間田川沿いの秋葉公園のアジサイを見に出掛けた。アジサイは曇りや雨の日が良いので、雨予報のこの日まで待っていたが、ちょっとばかり遅かったかも知れない。日付:2023年6月22日(木)場所:静岡県牧之原市勝俣2356−2天気:曇り時
車・ドライブ

RAV4 Adventureをタコビニール マウンテン グリル バッジ2でプチカスタマイズ

基本ノーマルの外観を大事にしたいので、変なカスタマイズはしたくない。でも、今回のフロントグリルのバッジは、存在を知った途端、ちょっとしたオシャレなアクセントになる!!と取り付けを即決した。タコビニールマウンテングリルバッジ2注文製品はTAC
パソコン・デバイス

iMacをmacOS Venturaにアップグレード

macOSVenturaにアップグレードヘの経緯2022年10月にリリースされたmacOSVentura。アプリやドライバーの対応状況の情報を得てからと様子見をしていたが、CanonMG7730の対応ドライバーが出ないということで、アップグ
車・ドライブ

タイヤの空気圧モニターを試してみる!!

アマゾンの数ある中から「新版TPMSタイヤ空気圧監視システム」を選択。メーカーはJansiteで、ドラレコやバックカメラなど車関連の製品でわりと有名のようです。比較的高評価(アマゾンなのでそこは参考程度だが)でリーズナブルなので選んだ。パー
車・ドライブ

プリウス スタッドレスタイヤに履き替える

いつもは11月中旬に交換していたが、今年は諸事情(?)あり、ほぼほぼ一ヶ月遅れになってしまった。YouTubeに動画を載せたのを機に、新たに加わったトルクレンチと電動空気入れの使い心地も含め、ブログに残すことにした。どんな道具が必要かまずは
車・ドライブ

RAV4 新車契約顛末記

プリウスの定期点検待ちで、担当セールスにRAV4G(ガソリン)かヤリスクロスHVZで乗り換えを検討していることを伝えた。なぜこの選択なのかは後ほど。。。納車時期をRAV4が6ヶ月、ヤリスクロスHVが1年ほどと予想していたが、なんとRAV4の

3年ぶりの三嶋大祭り

コロナ禍で3年ぶりに開催される三嶋大祭り。例年それほど気に掛けてはいないのだが、今年は3日間とも出かけてみようと思う。これでしつこいコロナもぶっ飛ばせたらいいのだが。。。三嶋大社前15日(月)山車とシャギリの日先ほど(午後3時30分頃)初日

富士市松岡 雁堤 ひまわり畑?

やっと戻り梅雨(!?)の終わりが見え、不安定ながら青空の広がる日が多くなってきた。夏と言えばひまわり!!ネットを探ると、東部のひまわりスポットだけでも6箇所も出てきた。比較的近い富士市松岡のひまわり畑を訪ねてみた。目印の看板日付:2022年

富士市中央公園のバラ園〜今年は最盛期に

昨年(ブログはこちら)出掛けたのは5月下旬で花は疎らでちょっと残念な状況だったので、今年は最盛期と思われる今日見に行ってきた。平日だが、それなりの人出。かと言って混み合うというほどではない。小さな子供連れ、老夫婦、三脚を立てる人、絵を描く人

三嶋大社の桜が満開の見頃に

つい一週間前は咲き始めで疎らだった花が、すっかり満開を迎えていた。東海地方の開花宣言(3月21日)からもちょうど一週間。このところ暖かい日が続き、一気に開花が進んだようだ。日付:2022年3月28日(月)晴れ場所:三島市大宮町大鳥居を入って

牧之原公園のカタクリで春を先取り

5年ほど前に牧之原公園でカタクリが咲くことを知ったが、なかなか行く機会がなかった。例年3月下旬から4月上旬に見頃を迎えるとのことで、楽しみに出掛けたが。。。若干早かったようだ。島田市市指定文化財・天然記念物カタクリ日付:2022年3月25日

2022年も岩本山公園で観梅〜開花情報

昨年に引き続き、今年も岩本山公園の梅の開花を追いかけてみようと思う。昨年のブログはこちら → 岩本山公園でロウバイその後に白梅・紅梅岩本山花咲案内人受付テント日付:2022年   2月1日(火)快晴/2月12日(土)晴れ/2月21日(月)快
パソコン・デバイス

体重体組成計を買い替えた〜arboleaf CS20M

18年間愛用?酷使?してきたオムロンKaradaScanHBF-953V6からarboleafCS20Mに買い替えた。電源が入りにくくなった意外、計測や表示には何の問題もなかったが、グリップのカールコードがボロボロと剥がれ始め、中のリード線
出来事

2022年 初日の出

何年ぶりかの初日の出。駿河区の用宗海岸や広野海岸、久能海岸などや三保の松原、東伊豆の海岸など候補は数々あったが、どこも遠くて混みそうってことで、紅白を見ながら決めたのが勝手知ったる富士川海岸。ここはランニングで良く出かける場所で、駐車場が広

乗鞍高原 スノーシューで氷瀑巡り〜善五郎の滝と三本滝

乗鞍三名滝の2つ、善五郎の滝と三本滝の氷瀑をスノーシューで巡った。日付:2021年12月14日(火)場所:乗鞍高原休暇村前の鞍高原第7駐車場に車を停め、スノーシューでまずは善五郎の滝に向かう。一部路面が露出していたものの、雪の量はまずまず。
フォローする