Webサイト v6プラス導入で光回線速度が劇的向上 なぜv6プラスを導入するのか?1Gbpsの光回線(@nifty with ドコモ光)なのに、近ごろは平日の日中でも下りが100Mbpsに届かず、夜ともなると10Mbps前後と激遅に。。。これでは光回線の意味がない。昨年の前半は夜間100Mb 2020.04.30 2025.01.10 ka_zu1 Webサイトパソコン・デバイス・家電
Webサイト Simplicity2をアップデートしてみた Simplicity2を2.7.5から2.7.6にアップデートアップデートのやり方は以下の3通りあるようだ。 1.WordPress管理画面からアップデート 2.FTPでアップデート 3.Simplicity2アップデート専用テーマ「Smo 2019.04.12 2025.01.09 ka_zu1 Webサイトパソコン・デバイス・家電
Webサイト WordPressでブログを始めた @nifty LaCoocanでWordPress2017年8月から@niftyのLaCoocanで始めたホームページ(HP)。ブログ風にWeb日記を書いていたが、たった1つの記事をアップするにもHP全体をアップロードしなければならず、なか 2019.04.02 2025.01.09 ka_zu1 Webサイトパソコン・デバイス・家電
Webサイト 国土地理院へ承認申請が通過 気付いたらいつの間にか「承認可」になっていて、メールも届いていた。一発目は「小川山」。 2018.08.02 2022.08.04 ka_zu1 Webサイトパソコン・デバイス・家電登山・トレッキング
Webサイト 国土地理院へ承認申請(2年目) 2年目の承認申請をした。最初昨年の承認番号を入れ忘れ、審査が開始されていないので、削除して申請し直した。変更でも良かったのかな? 土日は休みだろうから、審査開始は30日からで、無事通れば2〜3日後くらいか? 2018.07.28 2022.08.04 ka_zu1 Webサイトパソコン・デバイス・家電
Webサイト 山行記録の地図作成方法の変更 ホームぺージに掲載する地図をTrailNoteという、Mac専用のソフトで作成することにした。昨日ソフトの作者に連絡し、今日メールで承諾を得た。これでかなりの時間短縮になる。また、ほとんどシミール3D専用になっているWindowsだが、要ら 2018.06.25 2025.01.04 ka_zu1 Webサイトパソコン・デバイス・家電
Webサイト 2016年の山行記録完了 2017年が完了してからほぼ5ヶ月。その間「装備あれこれ」や「山バッジ」を仕上げたり、国土地理院への承認申請を経て、ホームページの初アップなど、いろんなことがあった。集中してやれば、1年分を2〜3ヶ月だろうか。。。 2017.10.17 2025.01.04 ka_zu1 Webサイト登山・トレッキング
Webサイト 「承認書」が来た〜〜 気が付いたのは9日朝ですが、8日の午前中にメールが届いてました。ちょっと間抜け。。。(^^; 承認書のzipファイルとパスワードが別メールで送られてきました。 早速中身を確認してルート図の近くに貼り付けてみました。ルート図のポップアップがO 2017.08.08 2025.01.05 ka_zu1 Webサイトパソコン・デバイス・家電
Webサイト 国土地理院から何の連絡もないが。。。 ネットでは早い人で午前中に申請して午後に電話で問い合わせがあったようだが、まだ何もない。。。よくよく考えてみた。申請に不備があったから電話連絡があったのであって、何もなければ連絡はこないで、一週間ほどで申請完了の連絡(メールか?)があるもの 2017.08.03 2022.08.04 ka_zu1 Webサイトパソコン・デバイス・家電
Webサイト 国土地理院へ承認申請 すでに国土地理院測量成果ワンストップサービスのIDは取得してあったので、いつ登録するかだけだったが、昨日のホームページアップに引き続いて、この日承認を申請した。 ネットで前もって念入りに記入方法などを調べていたが、いざ申請書の記入となるとさ 2017.08.01 2022.08.04 ka_zu1 Webサイトパソコン・デバイス・家電
Webサイト ホームページアップ 国土地理院への承認申請前にとりあえずアップした。トラブルかと思ったが、案外すんなりとアップされた。これから細かい修正や登山データのアップなど、更新して行くことになる。登山データを何年まで遡るかはまだ決めてないが、長い長い道のりになりそうだ。 2017.07.31 2022.08.04 ka_zu1 Webサイト登山・トレッキング
Webサイト Freeway 7 Pro購入 Softpress(イギリスのソフト会社)のHPで$39.00 USD、日本円で4,502円。2012年にApp Storeで購入したFreeway Pro ASは20,000円もしたのに、なんでこんなに安いんだ?もしかして何かトリックがあ 2017.03.24 2022.08.04 ka_zu1 Webサイトパソコン・デバイス・家電
Webサイト ホームページ作成開始 登山を始める以前の2001年から2003年に作成したホームページを、いつか登山に関連したホームページに作り直そうと思いながら、あっという間に十数年が過ぎた。登山の写真や記録はとっているので、いつでもできるなんて甘い考えでいた。今年から始めた 2017.02.25 2022.08.04 ka_zu1 Webサイトパソコン・デバイス・家電