国土地理院 測量成果ワンストップサービスID取得

国土地理院地図の利用手続き改正について

当記事をアップした後で国土地理院の利用手続の改正があったので、重要な部分を抜粋します。

令和元年12月10日施行の主な改正点(地図の利用手続改正 説明パンフレットから抜粋)

 1.申請不要となる範囲の拡大
   下記の場合は、申請不要となります
   ・書籍・パンフレット、ウェブサイトへの地図の挿入
    地図帳、折り込み地図、折込み地図のような単体の地図が表示されるサイト、地図コン
    テンツを主とするサイトを除く
   ・緯度経度等の位置座標のない成果品の作成
    管内図、ハザードマップ等の国土の管理に関わる地図情報を作成する場合など一部の場
    合は除くーこれらは災害対応の基礎になり、正確な位置座標が必要とされる

 2.承認基準の見直し

要は、当サイトのような地形図の使用では申請は不要(ただし、出典明示は必須)ということで、「測量成果ワンストップサービスID」も必要なくなりました

測量成果ワンストップサービスIDの取得手順

国土地理院地図をホームページ等で使用するための申請には、まず「測量成果ワンストップサービスID」が必要になります。その取得手順を書いてみます。

  1. 国土地理院Webサイト → [申請・承認] → [測量成果ワンストップサービス]をクリック
  2. [申請]をクリック
  3. 右上の[ログイン画面へ]をクリック
  4. [新規登録]をクリック
  5. [上記内容に同意します。]のチェックボックスにチェック → [進む]をクリック
  6. 各項目を記入 → [登録確認へ]をクリック
  7. 仮登録され、仮登録受付メールが送られてくる → [URLをクリック] → 本登録画面に移動すれば登録完了(何もしなくて良い)
  8. 本登録完了メールが送られてくる

コメント