WordPress標準ではキャッチフレーズを1行追加出来るが、表示したいのは5行。これのやり方がなかなか見つからず、画像で誤魔化すことも考え始めた頃、ついにやり方を見つけた。
ヘッダー領域にコンテンツ表示用ウィジェットエリアを追加
簡単に言えば、ヘッダー領域にコンテンツ表示用ウィジェットエリアを追加し、そのウィジェットエリアにテキストを追加してやれば、思った通りの形ができるというものです。
まずは{ functions.php }に以下を追記(コピー&ペースト)します。
// ヘッダー領域にコンテンツ表示用ウィジェットエリア追加 if (function_exists('register_sidebar')) { register_sidebar(array( 'name' => 'ヘッダー領域追加コンテンツ', 'id' => 'add-header-contents', 'description' => 'ヘッダー領域に追加コンテンツを表示するウィジェットです。', 'before_widget' => '<div class="add-header-contents">' 'after_widget' => '</div>', )); } // ヘッダーロゴの下に出力をする add_filter('wp_header_logo_after_open', 'add_header_contents'); function add_header_contents() { dynamic_sidebar('add-header-contents'); }
残念ながら私には内容はほとんど理解出来てないので、何も考えずにコピペした。
キャッチフレーズをヘッダーエリアに表示する
①外観 → ②ウィジェットと開くと、 ③「ヘッダー領域追加コンテンツ」が追加されています。
そこに④「テキスト」ウィジェットを追加し、⑤キャッチフレーズを入力します。
ここで私は文章を右揃えにしました。
⑥「テキスト」を選択し、適宜スペースを入れて整形し、⑦[保存]をクリックします。
さらに形を整えるために{ style.css }に以下のCSSを追記します。
(参考)〈 left: 770px; 〉ではサイト全体が左スクロールになってしまい、試行錯誤の末〈 padding-left:
770px; 〉に落ち着いた。
/* キャッチフレーズ */ .textwidget { position: relative; display: flex; font-size: 14px; line-height: 1.5em; padding-left: 770px; /* ただのleftはサイトが左スクロールになってしまうのでNG */ bottom: 80px; text-shadow:#66CCCC 0px 0px 10px; /* 影を付ける */ }
検索窓をヘッダーエリアに移動する
上記「キャッチフレーズをヘッダーエリアに表示する」で作成したコンテンツ表示用ウィジェットエリアに「検索」ウィジェットを追加し、CSSで体裁を整えるだけ。。。
ただ、思い通りの形に到達するまでにはかなり手子摺った。
/* 検索窓をヘッダーに表示 */ .search-box { width:24.5%; margin:0 1.5px 0.5em; border: 1px solid #999; /* 太さ 線の種類 色 */ border-radius: 6px; /* 枠線(ボーダーの角)を丸く */ position: relative; display: flex; left: 760px; bottom: 65px; } .search-edit { font-size: 14px; opacity: 0.5; /* 入力部分の背景色 */ height:30px; /* 検索窓の高さ */ } .search-box input::placeholder { font-size: 13px; color: #000000; /* プレースホルダーのフォント大きさと色 */ } .search-edit, .search-box input[type="text"] { border-radius: 6px; /* 枠線(ボーダーの角)を丸く */ } .search-submit { color: #aeab92; /* アイコンの色 */ position: absolute; margin:2px 6px 6px; cursor: pointer; line-height:0; /* 検索アイコンの高さや位置 */ border:none;padding: 0; } /* 768px以下 */ @media screen and (max-width: 768px){ /* タブレット・スマホの時は非表示 */ .add-header-contents {display: none; } }
ヘッダー、グローバルナビ、メインカラム、サイドバー、フッター位置調整
これで終わりではないのです。
上記のCSSでキャッチフレーズと検索窓の位置が決ると、ヘッダー、グローバルナビ、メインカラム、サイドバー、フッターの位置関係の調整が必要になります。余白をすべて5pxにします。
ちなみに、メインカラムとサイドバーの隙間は「Cocoon設定」の「カラム間余白設定」で5pxに設定してある。
/* メインカラム、サイドバー上下位置 */ .main { top: 27px; position: relative; } .sidebar { top: 27px; position: relative; } /* グローバルナビの上下位置 */ #navi .navi, .navi-in{ width: 1000px; margin: -46px auto; } /* フッター */ .footer { padding: 0 0 40px; top: 8px; /* フッターの上下位置 */ position: relative; }
数値を細かく調整して下のようなレイアウトに落ち着いた。
「Cocoonでヘッダー画像エリアの中にお知らせスペースを設ける方法」を参考にさせていただきました。
カスタマイズの感想
初めてfunctions.phpに手を付けたーと言っても単なるコピペだがーが、真っ先に整えたかった部分なので、完成後のレイアウトには大満足!!
一番時間が掛かったのが各余白の設定で、試行錯誤しながら何とか最適解を見つけられた。
コメント