金勝アルプス〜鶏冠山、竜王山〜

金勝(こんぜ)アルプス 〜 鶏冠山 490.8m 竜王山 604.6m

 山行情報

山行日       2014年12月7日(日) 晴れ

山頂所在地/山域  滋賀県/近畿

アクセス/出発地  車/近江湖南アルプス自然休養林駐車場から周回

行程詳細      近江湖南アルプス自然休養林駐車場(7:45-8:20)→ 北谷林道入口(8:24)→ 登山道落ヶ滝線分岐(8:28)→
          (落ヶ滝線)→ 落ヶ滝(8:53-8:56)→ 稜線出合(9:22)→ (北峰縦走線)→ 鶏冠山山頂(9:40-9:45)→
          稜線出合(9:59)→ 天狗岩(10:31-10:41)→ 耳岩(10:51)→ 白石峰(11:01)→ 茶沸観音(11:05)→
          (茶沸観音線)→ 竜王山山頂(11:16-11:31)→ 白石峰(11:42-12:00)→ (狛坂線)→ 狛坂磨崖仏(12:27)→
          出合(12:40)→ (南谷林道)→ オランダ堰堤(13:19)→ 近江湖南アルプス自然休養林駐車場(13:23)

所要時間/距離   行動時間:4時間12分 休憩時間:51分 合計:5時間3分/10.9km

服装/装備     ソフトジャケット、長袖山シャツ、長袖シャツ、トレッキングタイツ、トレッキングパンツ、登山靴

GPSログ      GPX  KML  標高CSV    商用以外であれば自由に利用できます。

   この地図は、国土地理院発行の電子地形図(タイル)を複製したものです。
   無断転載を禁じます。

ルート図      


 山行記録

7:45 近江湖南アルプス自然休養林駐車場に到着(写真)。

広い駐車場で、4月から11月末までは有料(500円)になる。
予定より早いためノンビリとしていると、次々と登山者の車がやって来る。
入口に分かりやすい案内板がある。

8:20 近江湖南アルプス自然休養林駐車場を出発。

駐車場奥の北谷林道からすぐ先の分岐(写真)を右の登山道落ヶ滝線に入る。開けた場所から雑木林に入り、何度か渓流を渡り返しながらたどる。

途中で遊歩道を横切ったり、林道への道を左に見送ったり、シダの生い茂った道を進み、落ヶ滝への分岐(写真)に出る。
滝までは5分も掛からない。

8:53 落ヶ滝に到着(写真)。

一枚岩と思われる岩壁からわずかな水が落下している程度で、ちょっとガッカリする。
水量が多ければ見応えがありそうだ。

8:56 落ヶ滝を出発。

小さな尾根歩きから沢を横切り、花崗岩を短く登ると落ヶ滝の上に出る。大津市街と琵琶湖の一部を見る。
その先の大きな一枚岩の花崗岩(写真上)からしばらく岩床の沢を遡上し、ロープの付けられた岩場(写真下)を登る。さらに岩床の沢を遡上し、稜線に飛び出す。

9:22 稜線出合に到着(写真)。

稜線を左に取り鶏冠山に向かう。

ジグザグの急登から小さなコブを2つ越え、さらに登ると山頂に出る。。。と思ったら実は偽ピーク(写真)で、山頂はさらに稜線をゆるやかにたどった先になる。

9:40 鶏冠山山頂に到着(写真)。小休止。

あまり広くない山頂は木立に囲まれ展望は良くない。

9:45 鶏冠山山頂を出発。

稜線出合まで戻り直進する。
ゆるやかなアップダウンが続く稜線は変化に富み、細いゆるやかな登りや花崗岩質の抉れた道、低い岩壁沿いの道(写真上)、岩のトンネル潜り(写真下)が続く。

さらに稜線上は展望が良く、天狗岩(写真)がどんどん近づいてくる。

岩の間を降りて沢状の場所から登り返して天狗岩の基部(写真)に出る。

10:31 天狗岩に到着。小休止。

花崗岩が積み重なった岩場を上がってみる。
まずは尖った岩を目指して基部の岩に取り付き(写真上)、矢印に従って登る(写真中)。さらに狭い岩の間(写真下)から再び矢印に従って攀じ登る。

南西から西方向

さらにツルツルの丸っこい岩(写真上)があるが、とても登れそうにないのでここを天狗岩の天辺とする。
360度の大パノラマが広がり、南西から西に千頭岳や音羽山、新名神高速、大津市街、琵琶湖、北に鶏冠山と栗東市街などを望む(写真下)。
歩いてきた方向の眼下には、これから向かってくる登山者の姿が小さく見えている。

10:41 天狗岩を出発。

すぐに十九道ダムへの道を左に見送り、天狗岩へのアプローチと同じように、岩の間を降りて登り返すと耳岩のすぐ左に登り着く。

10:51 耳岩に到着(写真)。

ここは休憩せずに先に進む。
擬木の階段から十九道ダムへの分岐を左に見送り、石段を上がると白石峰に登り着く。

11:01 白石峰に到着(写真)。

ここは分岐になっていて、左の竜王山方面に向かう。

すぐに岩に刻まれた茶沸観音(写真)を過ぎ、しばらくおだやかな稜線をたどった後、やや急な登りから馬頭観音駐車場への分岐を左に見送り、ポンと山頂に飛び出す。

11:16 竜王山山頂に到着(写真)。小休止。

山頂は狭く展望もあまり良くなく、北側にわずかにあるだけ。

11:31 竜王山山頂を出発。

往路を戻る。

11:42 白石峰に到着。昼食。

展望は良くないがベンチが多数あり、多くの登山者が昼食を取っている。
ジッとしているとどんどん寒さが身に凍みてくる。

12:00 白石峰を出発。

南側の狛坂線に入るが、すぐに分岐で茶沸観音線を左に分け右の狛坂線に入る(写真)。

石段を下り登り返して重ね岩(写真)、すぐ先の展望所を過ぎ、岩の間の石段を下る。

12:27 狛坂磨崖仏に到着(写真上)。

左側の岩に如来像や菩薩像が刻まれている。また、右側には狛坂寺跡(写真下)がある。
岩場混じりの沢沿いを下り続け、出合に出る。

12:40 出合に到着(写真)。

道標には手書きで「出合」と書かれているが、ハイキングマップにも記載されているので正式な名所なのだろう。
右に道を取り、渓流沿いをたどる。

途中水晶谷線を右に見送り、新名神高速の高架を潜ると、南谷林道の三差路を左に進み、さかさ観音への道(写真上)と天狗岩線(写真下)を続けて右に分ける。

オランダ堰堤(写真)を右奥に見る草津川を渡り、桐生若人の広場を過ぎれば、ほどなく近江湖南アルプス自然休養林駐車場に着く。

13:23 近江湖南アルプス自然休養林駐車場に到着。


 感想

至る所にレスキューポイントがあり、しかも登山者も多く、万一のときも安心だ。
展望を楽しむなら稜線出合から白石峰までをノンビリ歩くのが良さそうだ。特に耳岩までは花崗岩も相まってミニアルプスの様相を呈す。


 日帰り温泉

十二坊温泉ゆらら

洗い場が少な目(10個)な他はなかなか良い。
内風呂は2種類で広い。露天風呂は珍しく泡風呂。
休憩所も広くて静か。駐車場の埋まり具合に比べて人が少ないように感じたが、気のせいか?