高根山 343.4m 寝姿山 199.7m
◎ 山行情報
山行日 2005年3月8日(火) 快晴
山頂所在地/山域 静岡県/伊豆半島
アクセス/出発地 電車/伊豆急蓮台寺駅~伊豆急下田駅
行程詳細 伊豆急蓮台寺駅(9:26-9:40)→ 高根山ハイキングコース入口(9:48)→ 石柱分岐(10:13)→
高根山山頂(10:45-11:10)→ 旧下田街道(12:02)→ 寝姿山山頂(12:57-13:20)→ 黒船展望台(13:35-13:50)→
下田ロープウェイ山頂駅(寝姿山駅)(14:00-14:15)→ (下田ロープウェイ)→
下田ロープウェイのりば(新下田駅)(14:19)→ 伊豆急下田駅(14:25)
所要時間 行動時間:3時間23分 休憩時間:1時間18分 ロープウェイ移動時間:4分 合計:4時間45分
◎ 山行記録
9:26 伊豆急蓮台寺駅に到着。
駅前の橋を渡り道路の反対側のコンビニでおにぎりと飲み物を調達し、駅へ戻る。
9:40 伊豆急蓮台寺駅を出発。
右の線路沿いの道を進み、高根橋を左に見送った先の四つ角を右に曲がる。ガイドブックなどには雑貨店「こうじや」の四つ角と書かれているが、看板もなくこの日は閉じていてわからなかった。それよりもポストの傍に小さな「高根山」の看板があるのでこれに従って曲がれば良い。
踏み切りを渡ると正式な「高根山ハイキングコース」の指導標があり、木や竹の杖が置かれている。ここが登山口になるのだろう。
砂防ダムを過ぎた先に大日如来の石碑と3体の石仏がある。
沢沿いの鬱蒼とした樹林帯の中、時々岩や石が露出した落ち葉の道を進む。昨年の台風によるものだろうか、いたるところで倒木が見られる。傍らには丁石や石仏が置かれていて道を間違えることはない。
10:13 石柱分岐に到着。
右はやまみち、左は高根道と刻まれているが、うっかりすると見落としてしまいどちらに進めば良いのか迷ってしまいそうだ。
竹林を抜け、十二丁石で右への分岐を見送ると「山頂まで800m」の指導標があり、その先で南伊豆線9号に至る分岐を左に見送る。やがて沢沿いから尾根筋の雑木林をジグザグに上る。稜線に出ると、左の稲梓方面からのコースと合わさり、右に進むと地蔵堂が目に入り山頂はその先だ。
高根山山頂 |
10:45 高根山山頂に到着(写真上)。小休止。
山頂には立ち並ぶ各放送局のアンテナや三角点、富士の展望案内柱などはあるが、山頂を示すものは何もない。
展望は左の眼下に相模灘を見渡し、白浜海岸、爪木崎などが一望できる。反対の右には樹林の間から天城の山々とその向こうには富士山が見える。。。はずなのだが、残念ながら今日は霞がかかり見えない。
11:10 高根山山頂を出発。
アンテナの左横を進むと、すぐに太いロープの張られた長い急下りが続く。半端な下りではないが、下り切るとベンチのある分岐に降り立つ。
左は白浜方面のようだ。右に進むとしばらくは平坦な山腹を巻く道となる。
蓮台寺への分岐を右に見送り、廃小屋を過ぎると今まで左下がりの傾斜だったのが、右下がりとなる。その後再び左下がりの傾斜を進むと、送電線の下辺りで前方が開け右に曲がる。
しばらく進むとゲートがあり、旧下田街道に出る。左に折れ、すぐに指導標従って右の登山道に入り、ゆるやかな登りが続く。
林道に出たら右に折れ、すぐに左に入りしばらく進むと、右に先ほどの林道をかすめる。寝姿森林公園の周回路との交差を2つ直進し、梅の木のある3つ目を左に入りすぐの交差を左に進むと寝姿山山頂だ。公園内には案内板がなく、ちょっとわかりにくい。
寝姿山山頂 |
12:57 寝姿山山頂に到着(写真下)。昼食。
山頂とは名ばかり。。。看板はあるものの公園内の小高い丘って感じだ。園内には至るところにツワブキの群生が見られる。ここも風が強く取り急ぎオニギリをほおばる。
13:20 寝姿山山頂を出発。
梅の木を直進し林道に出たら右折し、「ロープウェイ」の看板に従って左に入る。道なりに進むと赤い愛染明王堂の背後に出る。右脇には無数の石仏、左の眼下には下田港が見下ろす。
ここからロープウェイの山頂駅まで自然公園となっているので時間があればじっくり見て回っても良い。
13:35 黒船展望台に到着。撮影。
途中の展望台で15分ほど撮影に没頭した。
13:50 黒船展望台を出発。
14:00 下田ロープウェイ山頂駅(寝姿山駅)に到着。
歩いて下る道もあるようなのだが、見つからなかったのでロープウェイで下る。
14:15 下田ロープウェイ山頂駅(寝姿山駅)を出発。
5分も掛からずに伊豆急下田駅の前に到着する。
14:19 下田ロープウェイのりば(新下田駅)に到着。
14:25 伊豆急下田駅に到着。
◎ 感想
登山道は良く踏まれていたが、なぜかこの日は人は少なかった。高根山と寝姿山の中間くらいまでは誰とも会わなかった。結局すれ違ったのは3人だけ。静かと言えばそれまでだが、もっと暖かくなってからなのだろうか。
高根山からの急下り以外危ないところもなく、ハイキングには良いところだ。やはり花咲く頃だろうか。