竜ヶ岳 1,485m
◎ 山行情報
山行日 2004年2月7日(土) 快晴
山頂所在地/山域 山梨県/甲信越 天子山地
アクセス/出発地 車/竜ヶ岳登山用駐車場 竜ヶ岳登山口から周回
行程詳細 竜ヶ岳登山用駐車場(8:40-9:00)→ 竜ヶ岳登山道入口(9:15-9:25)→ 休憩所(9:50)→ あずまや(10:20-10:30)→
竜ヶ岳山頂(11:10-12:15)→ 端足峠(12:45)→ 本栖の森(13:22)→ 休憩地点(13:55-14:00)→
竜ヶ岳登山道入口(14:40)→ 竜ヶ岳登山用駐車場(14:50)
所要時間 行動時間:4時間20分 休憩時間:1時間30分 合計:5時間50分
◎ 山行記録
8:40 竜ヶ岳登山用駐車場に到着。
元旦のダイヤモンド富士では賑わう駐車場も普段は閑散としている。先着で2台、途中で1台来た。
9:00 竜ヶ岳登山用駐車場を出発。
キャンプ場内の道標に従って東海自然歩道を進む。ところどころに残雪やアイスバーンがあるがアイゼンを必要というほどではない。
9:15 竜ヶ岳登山道入口に到着。小休止。
登山道の様子を確認して軽アイゼンを装着する。
9:25 竜ヶ岳登山道入口を出発。
丸太止めの階段混じりのジグザグ道を登って行くが、やはりアイスバーンだらけでアイゼンを着けて正解だ。
小広いなだらかなピーク上に登り着くとベンチがあり、休憩所になっている。先行の4人組が休憩中だ。先の登山道を見ると日当たりが良いせいか雪がほとんど見当たらないためアイゼンを外す。笹原を切り開いたゆるやかな下りから、登り返して行く。
10:20 あずまやに到着。小休止。
木の祠とあずまやがあり、富士山のを始めとしたのびやかな展望が広がる。吹きさらしのためか風が強く寒い。
10:30 あずまやを出発。
見上げると、山頂までの斜面に笹原を切り開いたジグザグ道が延びているのが見える。ひたすらジグザグを登り、本栖湖への分岐を右に見送ると尾根に乗り、ゆるやかな登りとなる。
竜ヶ岳山頂 |
11:10 竜ヶ岳山頂に到着(写真)。昼食。
先着の登山者が5人ほど休憩している。
笹の刈り払われた山頂は広く、ほぼ360度の展望が得られるが、八ヶ岳方面だけは木立が邪魔になる。この頃には山頂に掛かっていた雲もほとんど取れて富士山を満喫できる。
12:15 竜ヶ岳山頂を出発。
やはり笹の刈り払われた道を下るが、次第に急斜面となり長い丸太止めの階段が続く。その後は1272ピークを越え鞍部の端足峠に降り立つ。
直進は雨ヶ岳・毛無山方面、左は根原BS方面になる。右の道(案内はない)に入り、本栖湖を目指す。完全な雪道だが、すでに弛んでいるためサクサクとして歩きやすい。高度を下げていくにつれ残雪はなくなり、石ころだらけの道となる。
13:22 本栖の森に到着。
左は本栖湖畔の県道に続く。ほぼ直進方向の木のチップが敷かれた道を進み、10分ほどで湖畔道に入る。県道の上に平行に着いた道は途中に崩壊気味の場所はあるものの、ゆるやかなアップダウンが続き快適に歩ける。
13:55 休憩地点に到着。小休止。
ベンチのあるところで一息入れる。
14:00 休憩地点を出発。
竜ヶ岳方面の道を右に見送り、斜面を一気に下りベンチのある場所で右に進む。しばらく道なりに進み、分岐で右の竜ヶ岳登山道入口の道標のあるゲートを抜けていく。
14:40 竜ヶ岳登山道入口に到着。
往路を戻る。
14:50 竜ヶ岳登山用駐車場に到着。
◎ 感想
この季節は普段登山者は少ないようだ。特に山頂から端足峠側に向かう登山者はほとんどないようで、下山時は誰にも出会わなかった。
残雪やアイスバーンはあるものの、日が昇れば徐々に弛み、念のため軽アイゼンを携帯する程度で大丈夫だ。