位牌岳、袴腰岳、愛鷹山2

位牌岳 1,457.5m 袴腰岳 1,248m 愛鷹山 1,187.5m

 山行情報

山行日       2003年12月21日(日) 快晴

山頂所在地/山域  静岡県/愛鷹連峰

アクセス/出発地  車/水神社駐車場から周回

行程詳細      水神社駐車場(8:00-8:22)→ つるべ落しの滝ハイキングコース入り口(8:45)→ つるべ落しの滝(9:33-9:39)→
          休憩地点(10:22-10:32
)→ 池の平分岐(10:52)→ 位牌岳山頂(11:40-12:30)→ 一服峠(13:05-13:20)→
          袴腰岳山頂(13:34)→ 馬場平(13:58)→ 鞍部分岐(14:20)→ 愛鷹山山頂(14:40-15:15)→
          柳沢橋(16:08)→ つるべ落しの滝ハイキングコース入り口(16:25)→ 水神社駐車場(16:50)

所要時間      行動時間:6時32分 休憩時間:1時間56分 合計:8時間28分


 山行記録

8:00 水神社駐車場に到着。

8:22 水神社駐車場を出発。

左の林道に上がり車止めの先へ進み、15分ほどにある池の平分岐を左のゲート側に進む。

8:45 つるべ落しの滝ハイキングコース入り口に到着。

林道から別れハイキングコースに入ると、篠竹に囲まれた丸太止めの階段を上がる。小さな沢をいくつか横切り瓦礫の目立つ道を過ぎると、涸れた沢を渡り丸太止めの階段を上がりつるべ落しの滝分岐に出る。

9:33 つるべ落しの滝に到着。小休止。

時期的なものか水量はなく、わずかな水は凍り付いている。

9:39 つるべ落しの滝を出発。

しばらくは概ね急登が続き、ときどき出てくる平坦路で一息つく。

10:22 休憩地点に到着。小休止。

10:32 休憩地点を出発。

しばらくは急登が続き、ゆるみ始めると右に池の平からの道と合わさる池の平分岐に出る。さらに10分ほどで稜線上に飛び出すと、北西側に鋸岳と南アルプスの展望が広がり、北には位牌岳と途中の登山道を歩く登山者までもが見えている。
山頂手前で振り返ると伊豆半島越しに大島が見えている。先行の登山者が冬でもめったに見られないからラッキーだと教えてくれた。

位牌岳山頂

11:40 位牌岳山頂に到着(写真上)。昼食。

日当たりの良い斜面に陣取ったがそれでも少し風があり肌寒さを感じる。北側からは若干枝がうるさいが富士山がクッキリと見える。

12:30 位牌岳山頂を出発。

入れ違いに4組のパーティが登って来た。
分岐を過ぎさらにゆるやかに稜線を辿る。途中で越前岳と位牌岳の間に富士山が顔を出す。

13:05 一服峠に到着。小休止。

東南に地形図にはない道が水神社まで延びている。展望はよく、西から南アルプス、富士山、鋸岳、位牌岳を一望できる。雲ひとつない晴天で何も遮るものはない。

13:20 一服峠を出発。

おだやかな稜線歩きで高度を下げる。
山頂らしくない袴腰岳山頂で進路を南東に取り急下降し、アップダウンの続く尾根道を辿る。しばらく平坦な笹道が続く馬場平を過ぎ、愛鷹山を眼前にすると笹に掴まりながらの急下降となる。鞍部分岐に降り立ち、直進して愛鷹山直下を急登する。

愛鷹山山頂

14:40 愛鷹山山頂に到着(写真下)。小休止。

ここからも南アルプスや富士山が一望できるが、呼子岳や袴腰岳、越前岳が中腹を隠す。山頂から東に少し移動すると愛鷹明神奥宮がある。

15:15 愛鷹山山頂を出発。

往路を鞍部分岐まで戻り、右の水神社・柳沢方面に沢沿いを急下降する。地形図には記載がないが、頻繁に道標が設置されているため迷うことはない。
柳沢橋で林道に出て左に進む。

16:25 つるべ落しの滝ハイキングコース入り口に到着。

16:50 水神社駐車場。


 感想

先週の道間違いが悔しくてリベンジした。当然ながら今回は一度も間違えることも、道を探すこともなかった。
一日中快晴でどこからでも最高の展望が得られ、最高の日となった。特に本文にも書いたが、めったに見られない大島まで見られたのは本当に幸運としか言いようがない。