国土地理院の複製承認申請

国土地理院地図の利用手続き改正について


令和元年12月10日施行の主な改正点(地図の利用手続改正 説明パンフレットから抜粋)

  1. 申請不要となる範囲の拡大
    下記の場合は、申請不要となります
  • 書籍・パンフレット、ウェブサイトへの地図の挿入(地図帳、折り込み地図、折込み地図のような単体の地図が表示されるサイト、地図コンテンツを主とするサイトを除く)
  • 緯度経度等の位置座標のない成果品の作成(管内図、ハザードマップ等の国土の管理に関わる地図情報を作成する場合など一部の場合は除くーこれらは災害対応の基礎になり、正確な位置座標が必要とされる )
  1. 承認基準の見直し

要は、当サイトのような地形図の使用では申請は不要ということ。ただし、出典明示は必須


承認申請手順

  1. GSI HOME PAGE – 国土地理院ホーム → [申請] → [測量成果ワンストップサービス]をクリック
  2. ①[申請手続き・操作方法]をクリックし、念のため読む → ②[申請]をクリック
  3. 右上の[ログイン画面へ]をクリック
  4. ①ログインIDとパスワードを入力 → ②[ログイン]をクリック
  5. ①ユーザーIDが表示されていることを確認 → ②基本測量の測量成果をチェック → ③[次へ]をクリック
  6. 次へ進みますか? ダイアログの[OK]をクリック
  7. どのような目的で利用しますか? で、青の欄の①書籍の作成をチェック → ②[次へ]をクリック
  8. 次へ進みますか? ダイアログの[OK]をクリック
  9. どのような加工をしますか? で、だいだい色の欄の①紙地図・空中写真を・・・をチェック → ②[次へ]をクリック
  10. 次へ進みますか? ダイアログの[OK]をクリック
  11. 複製の目的は? で、黄色の欄の①インターネット等により情報を提供するをチェック → ②[次へ]をクリック
  12. 次へ進みますか? ダイアログの[OK]をクリック
  13. 同じく、複製の目的は? で、①〜⑰を記入または選択 → ⑱[保存]をクリック → ⑲ダイアログの[OK]をクリック  → ⑳ファイル保存ダイアログの[OK]をクリック → xmlファイル保存 → ㉑[申請]をクリック
    (注意)これまでの手続きですでにチェックなどが入っているものがあるが、正しいことを確認しながら進めること。
    (重要)⑱[保存]をしておくと、翌年の申請のときxmlファイルを読み込むだけでほぼ申請書が完成するので楽??。


  14. 申請しますか? ダイアログの[OK]をクリック
  15. 入力に問題がなければ以下の表示になる → [終了]をクリック
    注意)13.⑮でチェック欄を見逃し、[申請者に同じ]をクリックしたため、[個人]へのチェックを忘れてしまった。
    修正できれば問題ないのだが、先に進むと後戻りできないため、いったんログアウトし、最初からやり直すことになってしまった。
    なんとも不親切なシステムだ。
  16. 申請を終了しますか? ダイアログの[OK]をクリック
  17. 申請終了 → 審査状況を確認すると審査中(未審査)となっている

承認と成果品の提出

  1. 8月1日に申請して8月8日に承認された(ちょうど1週間でした)
  2. 8月12日 メールにて情報企画課審査係に成果品(ホームページ)のURLを提出
  3. 8月14日 国土地理院 地理空間情報部 情報企画課 審査係から返信がありました。何か問題があったのか?と思ったら、成果品の報告へのお礼でした。思いも寄らない返信でした。

FireFoxでおかしな動作になった件

今回普段あまり使わないSafarで申請した。っと言うのも、FirefoxだとIDの申請は問題なかったが、そのIDでログインすると、以下のようにユーザーIDや申請項目の欄に何も表示されない。

急ぐわけでもなかったが、できれば午前中に終わらせたかったので、急遽Safariの出番になった。
後で原因を調べるとアドオンのFastestTubeが原因だった。これを無効にすれば何の問題もなくログインできた。

感想

ワンストップサービスメニューの申請手続き・操作方法は、流し読みでは分かり難くいが、じっくり読んでみると概ね理解できる。
それでもいくつか迷った。

迷った部分、その1

「どのような目的で利用しますか?」で青の欄から選ぶのは問題なく分かるが、種類の作成・地図の作成・データの作成の3つのうちどれを選ぶのか。。。「Webサイトでの公開も含む」とか「Webサイトでダウンロードさせることも含む」とか、同じ内容に見えなくもなく迷う。しかも、クリックすると表示される解説もほとんど役に立たない。
最初はデータの作成を選んだが、後で複製ではなく作成を申請だよ、とのダイアログで最初からやり直し。
結局は書籍の作成を選んだが、果たして正解なのか?(正解だった)

迷った部分、その2

「複製の目的は?」の2つ目で「複製の目的及び作業方法」での悩みどころ
その1・・・Webサイト(画像のみ)と個人Webサイト(画像のみ)の違いは?前者にしたけど。。。
その2・・・縮尺は変更しますか?どういうことなのか?解像度を若干変更すると変更になるのか?悩みつつ[いいえ]をチェック。

迷った部分、その3

「複製の範囲又は区域(図名)」も少々悩んだ。。。ダメ元で日本全国対象にしたけど。

迷った部分、その4

「複製の期間(複製品が出来上がるまでの作業予定期間)」は前もってネットで調べていたので、迷わず承認後1年間を選択。いきなりだと多分相当迷うはず。

などなど言葉足らずで分かり難い。個々の状況をすべて想定しろとは言わないが、個人のホームページの例くらいは載せてもいい気がする。それともそれって少数派なのだろうか。。。とにかく申請登録できたら後は待つのみ。

コメント