観光・見どころ・風景 奥大井 吊橋巡りと奥大井湖上駅 今年春頃に一度計画したが、何となく頓挫していたのを、「充電させて・・・」の『新緑の大井川鉄道100キロSP!』塩郷の吊橋の件を見て触発され、再度計画。奥大井には有名無名の吊橋が数多くあるが、今回は車でのアプローチが容易で実際に歩いて渡れる... 2021.09.23 2022.06.17 kazu 観光・見どころ・風景車・ドライブ静岡県
冬 せせらぎ街道でスノードライブ 今回のルートも2019年の「新プリウスの慣らしとインプレッション〜飛騨高山ドライブ」と同じように、行きは長泉沼津ICから新東名高速道路、東海環状自動車道(美濃加茂SAで朝食)、東海北陸自動車道の郡上八幡ICで降りる。せせらぎ街道と県道90... 2021.01.14 2022.06.25 kazu 冬観光・見どころ・風景車・ドライブ
ウォーク&ジョグ 鳥取砂丘をぐるっと一巡り 13日と14日に氷ノ山と扇ノ山登山のために、前日(この日)に鳥取市のビジネスホテル入りを計画。確保したホテルが鳥取砂丘と目と鼻の先と知り、ついでに訪れてみることにした。ただ砂丘に行くと言っても何処を見ればいいのか、どんな風に廻ればいいのか... 2020.11.17 2022.06.25 kazu ウォーク&ジョグ観光・見どころ・風景車・ドライブ
花・植物・鉢植え 富士山麓の名瀑、白糸の滝を訪ねる 記憶にないくらい昔に一度訪れている。個人だったのか、仲間内だったのか、職場での旅行だったのか、それさえも覚えてない。覚えているのは広々とした岩壁の隙間から大量の水が轟音を轟かせて落ちているその雄大な姿。今回はどんな姿を見せてくれるのか、楽... 2020.09.14 2022.06.25 kazu 花・植物・鉢植え観光・見どころ・風景車・ドライブ静岡県
夏 萬城の滝で暑気払い🎐 万城の滝 国道414号線横瀬を左折し、県道12号線(伊東修善寺線)に入る。八幡東で右折し県道59号線(伊東西伊豆線)入る。左に原保温泉スタンドのある交差点を左折し、しばらく道なりに進み、「萬城の滝とキャンプ場入口」の看板の立つ三差路... 2020.08.23 2022.06.17 kazu 夏観光・見どころ・風景車・ドライブ静岡県
観光・見どころ・風景 中田島砂丘〜浜松の名所 前々から気になっていた中田島砂丘だが、思い掛けない梅雨の晴れ間に思い切って出掛けてみた。東名浜松ICからは、県道65号線から国道1号線に乗り継ぎ、中田島砂丘入口で左折、中田島街道の突き当たりの中田島砂丘前を左折する。ナビで中田島砂丘を検索... 2020.07.23 2021.09.23 kazu 観光・見どころ・風景車・ドライブ静岡県
冬 みなみの桜と菜の花まつり〜河津桜満開🌸 南伊豆町で開催中の「みなみの桜と菜の花まつり」(期間2月10日~3月10日)で河津桜🌸と菜の花を満喫😄。今年の暖冬でやはり一週間ほど早く、今が最盛期みたいだ。駐車場のおじさん曰く、明日は雨と強風が予想され花が散るだろうから、今日がベストな... 2020.02.16 2022.06.25 kazu 冬花・植物・鉢植え行事観光・見どころ・風景車・ドライブ静岡県
冬 日本一早い土肥桜🌸を巡る 土肥桜は河津桜(2月初旬から3月初旬)よりも早く開花し、例年1月中旬から開花し、2月中旬まで咲き続ける。今年は暖冬の影響だろうか、すでに満開から散り始めとのことで、1月31日(金)ちょっと慌ただしいながら西伊豆の5個所の土肥桜の名所を巡っ... 2020.02.01 2021.09.27 kazu 冬花・植物・鉢植え観光・見どころ・風景車・ドライブ静岡県
観光・見どころ・風景 新春 御前崎ドライブ🚙 2020年の初ドライブは東名の相良牧之原ICを起終点に御前崎の海岸沿いを走り、自然の造り出した絶景と人間の英知を尽くした建造物を巡った。 御前崎灯台は2012年に訪れたことがあるが、それ以外はまったくの初めて。快晴ながらかなり風が強い中、... 2020.01.11 2022.06.25 kazu 観光・見どころ・風景車・ドライブ静岡県
車・ドライブ プリウスのネガティブな部分をあえて書いてみた プリウス購入から半年が過ぎ、8000kmをちょっと越えた。新年早々ながら、試乗や見た目では分らなかった、ネガティブな部分を敢えて書いてみることにした。 Toyota Safety Sense P PCS(プリクラッシュセー... 2020.01.03 2021.01.17 kazu 車・ドライブ
観光・見どころ・風景 モネの池はやはり絵画的 モネの池 画家モネの睡蓮を思わせるということで、2015年にSNSで拡散し一躍日本全国に知れ渡った通称「モネの池」に行ってきた。私が観光のためだけに遠出をするなんて、まずあり得ません。この日もメインはモネの池の南岐阜市の百々ヶ峰(ど... 2019.08.01 2020.10.03 kazu 観光・見どころ・風景車・ドライブ
車・ドライブ 新プリウスのアルミホイールをセンターキャップに換装 ホイールカバー装着 プリウスのアルミホイールって、なぜかホイールカバーが付いている。デザインの自由度があるからだろうか?燃費のためだろうか?先代の17inchは単純な5本スポークのアルミホイールだったが、そのシンプルさが好きだった... 2019.07.24 2021.01.17 kazu 車・ドライブ
車・ドライブ エルマシステム のび~太12 を装着 のび〜太12 前プリウスには同社の「エコピュア12V」を付けていた。室内灯消し忘れのバッテリー上がりで、2度JAFにお世話になりながら、7年間へたりを感じることなかったのは、これのお陰だろうと思っている。当然新プリウスにも取り付け... 2019.07.10 2020.10.03 kazu 車・ドライブ
観光・見どころ・風景 西伊豆ドライブ with 新プリウス 自宅を午前5時に出発。 最初の目的地の松原公園まで一般道でナビをセットする。 R136を南下し修禅寺ICを過ぎ、いつものように出口交差を右折、船原峠を越えるつもりでいた。 ところがナビの案内通りに修善寺道路効果手前の信号を左折すると、何や... 2019.07.07 2022.06.25 kazu 観光・見どころ・風景車・ドライブ静岡県
観光・見どころ・風景 新プリウスの慣らしとインプレッション〜飛騨高山ドライブ プリウス 6月27日に納車されたプリウスの慣らしを兼ねて、29日に飛騨高山を訪ねた。7年間足になってくれた30系プリウスとの比較を交えてインプレッションしてみたい。 ちなみに、プリウスA E-Fourに純正のT-Connectナビ ... 2019.07.01 2022.06.14 kazu 観光・見どころ・風景車・ドライブ