今回は春は菜の花と桜、秋はコスモスなど季節の花が楽しめる、富士山すそのパノラマロードを走った。
写真はPro HERO9 Blackで撮った動画からの切り出しなので、やや荒くなってます。
走行日:2024年10月10日(木)晴れ
走行区間:富士山すそのパノラマロード 裾野市運動公園南〜大野路 約4.5km
撮影機材:GoPro HERO9 Black+TELESIN CPL(偏光フィルター)
編集ソフト:Garmin VIRB Edit(トラックと走行情報追加)
:iMovie(テロップ追加と最終仕上げ)
富士山を見ながらのドライブ
裾野市運動公園南交差点を左折し、富士山すそのパノラマロードに入る。
北西に真っ直ぐ延びる道路の左先に、いきなり少し雲の掛かった富士山が姿を現わす。
左右には広々とした畑が広がる。
左に黄色い花を付けたセイタカアワダチソウの群落が現れるが、セイタカアワダチソウか〜!?って気持ちになる。
富士山すそのパノラマロードはひたすら真っ直ぐに延び、気持ち良いドライビングを楽しむ。
コスモスの群落を期待していたが、現れるのはセイタカアワダチソウばかり。。。
中盤の大きなカーブの連続から直線に差し掛かり、パノラマ遊花の里」入口の先でやっとコスモスの姿を見る。っと言っても疎らに花を付けているだけで、しっかり見ないと見逃してしまいそうだ。今年のコスモスの見頃はかなり遅れていて、10月中旬から下旬のようだ。
ここから富士山すそのパノラマロードはまさに富士山に向かって一直線に延び、気持ちの良いドライビングを楽しめる。
常に富士山の姿を捉えながら走り、S字状のカーブを抜けると、まもなく富士山すそのパノラマロードの終点になる大野路交差点に着く。
この先道は「富士山こどもの国」ヘと続く。
RAV4 Adventureで走る ー 富士山すそのパノラマロード ー ムービー
プチ情報
コスモス開花状況
上記サイトの満開情報を見て、24日行ってきました。見事なコスモスがあちこちで満開でした😊👍。
動画を撮ったときと違って、車窓からもしっかり見られましたョ。
セイタカアワダチソウ(背高泡立草)
北アメリカ原産で、日本では切り花用の観賞植物として導入された。
根から周囲の植物の成長を抑制する化学物質を出し、ススキなどを駆逐・繁殖することで、要注意外来生物に指定されている。
感想
例年なら9月下旬~10月上旬が見頃のコスモスが、今年は中旬以降らしい。道沿いに余り見られなかったわけだ。これも猛暑の影響か。。。
平坦に思われた富士山すそのパノラマロードだが、意外と傾斜があった。裾野市運動公園南からは概ね軽い登りだが、時々明らかな登りがあり、アクセルを踏み気味になる。それでも全体にタイトなカーブがなく、終始富士山を見ながら気持ちの良いドライブが楽しめる。
今度は、春の菜の花と桜の頃にも走ってみたい。
コメント